フロアコーティング Revival 7つのポイント
POINT
-
荷物移動から剥離洗浄もおまかせ
清掃や荷物移動は業者に頼まなくてOK!
既に生活をされておられるご家庭でも施工が可能です。コーティングを施工するための荷物の移動や床面の剥離洗浄作業、下地処理、キズの補修(5か所以内)も含めて請け負います。汚れて傷んでしまった床も、フロアをコーティングしてリニューアルすることで、美しさがよみがえり、機能も増えます。
低臭・速乾ガラスコーティング
家具を動かしながらの施工も可能
従来のガラスコーティングは、硬化までの時間が長かったですが、夕方には家具の原状回復もできます。
従来の美しいフローリングがよみがえります
長年の汚れ落としとコーティングの同時施工
高濃度のガラスコーティングとリバイバル用の密着剤で、少々傷んだフローリングや古い床もコーティングでよみがえります。
※掃き出し窓付近など、今まで長く紫外線により変色、劣化したフローリングにも施工できますが、変色や劣化を修復する効果はありません。
耐薬品性に優れ、高い防汚性も発揮
毎日のお掃除もラクラク
コーティングの塗膜は汚れを強力に弾き、水拭きが可能です。また、強アルカリ、濃硫酸、塩酸でも溶解しないため、通常の生活環境下なら薬品で塗料が溶け下地を侵してしまうことはありません。油性マジックでも、付着してすぐにアルコールティッシュで拭き取れば問題ありません。また、除菌などで、アルコール消毒や次亜塩素酸消毒の使用は可能です。
歩行グリップも向上し、摩耗に強い
硬い塗膜でフロアを保護
フロア表面に硬い塗膜を形成することで、日頃の生活の歩行やペットの歩行で生じる摩耗からフロアを強力にガードします。また、歩行グリップ性が向上するので、ペットやお子様、ご年配の方の歩行においても滑りにくくなり安全も向上します。
24時間×365日抗菌
SIAA認証製品のフロアコーティング
国際規格を満たした抗菌加工製品が表示することができるSIAAマーク。業界に先駆けて、フロアコーティングでのSIAA認証を取得しています。目に見えない機能だからこそ、効果のエビデンスをそろえて厳しい検査をクリアしています。
ガラスコーティング特有の低反射で美しい
低反射で落ち着いた雰囲気を演出
在宅の施工は、UVコーティングが主流でしたが 、臭いが強すぎる点や、UV照射によるフローリングのダメージが生じることが問題でした。しかし、速乾 ガラスコーティングの登場で、表面はより硬くそして低反射の仕上がりが実現しました。
ご予算の目安 PRICE18帖(約30m2)
133,650円~(税込)施工単価早見表
製品 単価(1帖) 単価(1m2) フロアコーティングStandard5,940 3,600 フロアコーティングMax Grade6,600 4,000 フロアコーティングMax Grade ペットプラス6,600 4,000 ストーンコート30,000/一式 - フロアコーティングRevival (ワックス剥離・下地処理洗浄費込み)7,425 4,500 ワックス剥離・下地処理洗浄費660 400 1帖=1.65m2 単位/円
1分でわかる! カンタン自動お見積もり施工事例 BEFORE AFTER-
▲BEFORE
▲AFTER
-
▲BEFORE
▲AFTER
-
▲BEFORE
▲AFTER
-
▲BEFORE
▲AFTER
施工手順 FLOW-
ご自宅に訪問させていただき、施工の説明や商品説明、家具の移動箇所などお打ち合わせさせて頂きます。
-
家具の移動を行います。家具移動費は別途かかりますが、事前に別部屋へ移動しておいていただくと費用は掛かりません
-
下地処理及びワックス汚れ除去作業を行います。ワックスを掛けていなくても、数年生活されていれば下地処理作業は必須です。事前調査で下地処理が必要ない場合もございます。
-
1㎝ほどの穴やヘコミの補修は、4カ所までサービス補修いたします。それ以上の補修は別途費用が掛かります。
-
コーティングの塗布を行います。別室に待機していただくことも可能ですが、塗りたてのフロアを歩行することはできません。
-
家具の原状復帰を行います。表面は硬化し歩行できる状態になりますが、水かかりと椅子など家具の引きずりは翌日9時までできません。